
屋外に防犯カメラを設置する場合、通常は取付工事や配線工事が必要ですが、なかには工事不要で簡単に設置できる屋外用の防犯カメラも販売されています。
そこで今回は、工事不要な屋外用防犯カメラの選び方、おすすめのカメラについて紹介します。
目次
屋外用防犯カメラは工事不要がおすすめ

防犯カメラを屋外に設置する場合、カメラ本体の取付工事、モニターや録画装置、LANケーブルなどをつなぐ配線工事など、設置工事になるのが一般的です。
防犯カメラの屋外設置を業者に依頼する場合、防犯カメラの購入代金とは別に、工事にかかる費用も負担しなければなりません。複数の防犯カメラを設置する場合はそれぞれに費用がかかるため、導入時にかかる初期費用の負担がネックとなるケースも少なくないでしょう。
屋外用防犯カメラのなかには、このような工事が不要で、自分たちで簡単に取り付けができるタイプもあります。
また、ケーブル工事が不要な防犯カメラの場合、スマホやPCで遠隔監視できるものも多いです。
ただし、工事不要な防犯カメラは「室内用」「家庭用」というケースも多いため、屋外設置が可能かどうかも、しっかりと確認して選ぶようにしましょう。
工事不要な屋外用防犯カメラの種類

ケーブルなどの工事不要な屋外用防犯カメラには、LTEタイプやWi-Fiタイプ、電池タイプなどがあります。
ここでは、3種類の工事不要な屋外用防犯カメラについて、詳しく紹介します。
LTEタイプ
LTEタイプは本体にSIMが内蔵されていて、携帯電話用の通信回線を使用してインターネットに接続できる防犯カメラです。
Wi-Fiルーターを設置できない場所でも利用できるというメリットがあります。
また、LTEタイプの防犯カメラは通信状態が安定しており、日本国内のほとんどの地域で利用することができるため、電源が確保できる場所であれば、屋外でも設置場所に悩む必要がありません。
Wi-Fiタイプ
Wi-Fiタイプは、Wi-Fiが届く範囲内であれば設置場所を自由に移動させることができる防犯カメラです。
ただし、Wi-Fiタイプの防犯カメラは、Wi-Fi環境の整った場所でしか利用できません。
また、天候や障害物などによって通信が不安定になりやすく、映像が途切れたり、画質が荒くなったりと不具合が出ることもあるので注意が必要です。
電池タイプ
電池タイプの防犯カメラは、電源がない場所でも使用できるというメリットがあります。
電源の配線工事も必要ないので、初期費用を抑えることが可能です。
ただし、24時間常時録画をする場合は電池の消耗が激しく、たびたび交換が必要となる点がデメリットと言えます。
工事不要な屋外用防犯カメラの選び方

工事不要な防犯カメラのなかには、屋外設置に向いているもの、向いていないものがあります。
ここからは、工事不要な屋外用防犯カメラの適切な選び方を紹介します。
必要な台数と費用
屋外に設置する防犯カメラは、撮影範囲が広がる分だけカメラの台数が必要になります。
しかし、複数台設置が必要になると、その分費用が嵩むので注意が必要です。
工事不要な屋外用防犯カメラを選ぶのであれば、広い範囲を1台でカバーできるものがおすすめです。
防犯カメラの撮影範囲については、「防犯カメラで撮影できる範囲はどれくらい?確認方法や注意点を解説」をご覧ください。
また、複数台の屋外用防犯カメラを設置するなら、初期費用を抑えて設置ができるレンタルカメラや、実際の防犯カメラの中にダミーカメラを混ぜて活用するのも良いでしょう。
ダミーカメラについては「ダミーカメラとは?効果やメリット・デメリットを解説」も参考にしてください。
遠隔監視ができる
工事不要の屋外用防犯カメラを選ぶときは、遠隔監視ができるかチェックしましょう。
インターネットに接続できるネットワークカメラは、スマホやパソコン、タブレットなどから防犯カメラの映像をいつでもリアルタイムで確認できて便利です。
映像の送信方法
屋外用防犯カメラを選ぶときは、LTEやWi-Fiなど、映像の送信方法も確認しましょう。
どちらも電波が届く範囲であれば配線工事が要らず設置しやすいですが、Wi-FiはLTEよりも通信が不安定になりやすいので注意が必要です。
映像の保存方法
屋外用防犯カメラは、SDカードやHDD、クラウド保存などの保存方法があります。
防犯カメラにSDカードやHDDが内蔵されたタイプは、データ保存容量を超えると、古い映像は上書きされるのが一般的です。
クラウド保存はインターネット上のクラウドストレージに記憶するため、膨大なデータも保存することができます。
屋外で24時間常時録画するのであれば、クラウドタイプが良いでしょう。
詳しくは「クラウドカメラとは?メリット・デメリットや選び方、活用シーンを解説」を参考にしてください。
目的に合った機能性
工事不要の防犯カメラでも、屋外に合った機能性のあるものを選ぶ必要があります。
例えば、以下のような機能性に注目しましょう。
防塵防水機能
屋外は雨風に晒されるため、防水機能が備わった防犯カメラでなければ故障する可能性があります。
砂埃や衝撃、防水にも強いIP66相当以上の防塵防水機能のあるカメラなら、建設現場や工事現場、コインパーキングなどへの設置に適しています。
赤外線機能
24時間常時録画をするのであれば、赤外線機能付きのものを選びましょう。
赤外線機能付きであれば、暗闇の中でも防犯カメラの映像を残すことができます。
赤外線機能について詳しく知りたい方は「赤外線カメラの仕組みとは?メリットや選び方、注意点を解説」もご覧ください。
音声機能
屋外用防犯カメラには、音声機能付きのものがおすすめです。
録音機能があれば映像に映っていない情報を得られますし、不審者を検知した際に鳴るアラーム機能があれば、離れた場所からでも威嚇することができるでしょう。
また、マイク・スピーカーで双方の音声機能があれば、離れた場所からでも現場の人と会話できて便利です。
音声機能について詳しく知りたい方は「防犯カメラ・監視カメラは音声録音が重要!メリットや注意点を解説」もご覧ください。
人感センサー機能
屋外用防犯カメラは、自動で不審者を検知してくれる人感センサー機能があると便利です。
赤外線や超音波などで映像内に人や動物が映ると、アプリなどで通知してくれる防犯カメラもあるので、不審者を見つけるのに活躍するでしょう。
人感センサー機能についての詳しい情報は「人感センサー付き防犯カメラがおすすめ!どんなシーンで役立つ?」を参考にしてください。
動体検知機能
人感センサー同様に、屋外の防犯カメラには動体検知機能があると便利でしょう。
動体検知機能は、前後の映像で大きな変化があった場合に異常があると判断し、アプリなどで通知したり、アラートを出すことも可能です。
動体検知機能について詳しくは「防犯カメラは動体検知機能付きがおすすめ!仕組みやメリットを解説」をご覧ください。
取り付けが簡単にできる
屋外用防犯カメラは、取り付けが簡単なものがおすすめです。
工事不要で自分たちで簡単に取り付けられるものなら、初期費用をさらに抑えることができるでしょう。
また、移動も簡単にできるので、工期が決まっている建設現場や工事現場では、次の現場に移して利用することができます。
工事不要の屋外用防犯カメラはG-camがおすすめ!

防犯カメラを屋外に設置する場合、ほとんどの防犯カメラはネットワーク接続が必要です。
しかし、ルーターやアクセスポイントが無い場所では設置ができず、またネットワーク設定が面倒というデメリットもあります。
そこでおすすめしたいのが、弊社が提供する屋外設置工事不要の防犯カメラ「カンタン監視カメラG-cam」です。
G-camは屋外設置でも工事不要、モバイルLTE回線を利用して映像データを確認できるため、無線LANやW-Fiも不要な防犯カメラです。
モバイルSIMと設定済みルーターを内蔵しているため、複雑なネットワーク設定も必要ありません。電源ひとつですぐにご使用いただけます。
コンパクトなG-camは取り付けも簡単に行うことができます。
初期費用0円、月額費用のみの負担となりますので、初期費用を大幅に削減することが可能です。
防水防塵機能に優れ、赤外線モードにも対応しているので、屋外での使用に最適な防犯カメラといえるでしょう。
月額費用は、6ヶ月以上の利用で9,800円~となっています。
[GCAM_PRICE]
屋外用防犯カメラは工事不要なタイプを選ぼう

今回は、工事不要で設置できる屋外用防犯カメラについて紹介しました。
工事不要な防犯カメラは「室内用」「家庭用」というケースが多いので、屋外に設置できるかどうかを必ず確認して選びましょう。
また、なかにはWi-Fi環境が整った場所でしか利用できないタイプもあり、場所によっては通信が不安定になりやすいというデメリットもあります。
工事不要なG-camは、屋外設置に最適な機能を備えています。
また、取り付けも簡単にできるので、届いた日からすぐに監視をスタートすることも可能です。
工事不要な屋外用防犯カメラをお探しの方は、ぜひG-camにご相談ください。