イベントの開催にかかる費用を一覧で紹介!コストを抑える方法はある?

イベントを開催するにあたって、どのくらいの費用が必要になるのか知りたいという方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、イベントの開催にかかる費用の一覧とともに、コストを抑える方法についても紹介していきます。
イベント開催にかかる費用とは
まずは、イベント開催にかかる費用の項目について紹介していきます。
会場費
イベントの開催費用の中でも、最も大きなウェイトを占めるのが会場費です。
会場についてはイベントの規模や内容、収容人数に合わせて適切な場所を用意する必要があります。
ホテルやセミナールーム、レンタルスペースや展示場など借りる場所によって料金は異なります。例えば、都内で収容人数100人程度のセミナールームを1日借りる場合の目安料金は30万円程度です。
人件費
イベント運営に当たっては、運営を取り仕切るディレクター及びチーフディレクターから、当日の来場者案内を担当する運営スタッフまでさまざまな人手が必要です。
人件費は、最低でも1人1日当たり1万5千円程度が相場となっています。
また、有名な外部講師などを招く場合は、講師料に加えて宿泊費や交通費などの負担も必要となります。特に講師料については、人によって金額の幅が大きいために注意が必要です。
広告宣伝費
多くの人に足を運んでもらうイベントを開催するためには、広告宣伝が必要です。
DMを送付したり、チラシを配布したりする方法が定番ですが、最近ではプレスリリースサイトを構築してインターネットで宣伝する方法も人気となっています。
これらの広告宣伝を行うためには、DMやチラシの印刷代や郵送代、サイトのデザイン代などそれぞれに費用がかかります。
企画費
イベントの企画や進行表の作成などを企業に依頼する場合には、企画費も必要となります。
例えば、参加者100人程度のセミナーの場合、企画費の相場は5万円〜15万円程度となっています。
製作費
イベント会場で使用する看板、案内状やイベントで流す映像などそれぞれに製作費や印刷費用がかかります。
イベントの内容や種類によって製作するものが変わってきますが、参加者100人程度のセミナーなら総額で20万円〜35万円程度が相場となります。
機材費
イベント運営にはプロジェクターやステージの照明、音響設備などの機材が必要となります。
会場によっては、設備として用意されている機材を追加料金なしで利用できることもあるので事前に確認しましょう。
警備費
安全なイベント運営に欠かせないのが警備費です。
出入口などに警備員を配置する場合、1人1日あたり1万2千円から1万5千円程度の警備料金が必要となります。
費用を抑えてイベントを開催するには
イベントの開催にはさまざまな費用がかかります。それぞれの費用はどれもイベントの運営に欠かせないものであるため、削るのは容易なことではありません。
その中で、コストを抑える方法としておすすめしたいのが監視カメラの活用です。
イベント会場内や出入口に監視カメラを設置することで、警備費を抑えることができます。
警備員を設置する場合は1人1日あたり1万2千円から1万5千円程度の費用がかかってしまうため、警備員の人数を最低限に減らすことでコスト削減につながります。
イベント会場に設置する監視カメラには、電源1つで簡単に設置できるカンタン監視カメラG-camの活用をぜひご検討ください。G-camはモバイルSIMと設置済みルーターを内蔵したネットワークカメラで、スマホやパソコンからのリアルタイム監視にも対応しています。
PCで確認できるデモ映像は、こちらからご覧ください。
また、機種ごとの詳しい機能や月額料金につきましては、お気軽にお問い合わせください。