壁に穴を開けずに防犯カメラを設置する方法5選!おすすめのカメラや注意点を解説

防犯カメラを設置する際、建物に 穴を開けずに設置することは可能です。

その際、カメラのために配線だらけになるのは避けたいものです。かといって防犯カメラとしての性能を落としたくはありません。

そこで本記事では、性能を保ちつつ壁に穴を開けずに防犯カメラを設置する方法や、おすすめの防犯カメラ・設置時の注意点などを解説します。

 

なお、株式会社MIYOSHIでは、壁に穴を開けずに設置できる防犯カメラ「 G-cam(ジーカム)」のレンタルをおこなっています。1週間の無料お試しも用意していますので、詳細は下記から資料をダウンロードのうえご確認ください。

>>>とりあえずサービス資料をダウンロードしてみる<<<

壁に穴を開けずに防犯カメラを設置する5つの方法

そもそも、防犯カメラ設置時に壁に穴を開けなければならない理由は「配線」と「固定」のためです。本章では、壁に穴を開けずに防犯カメラの「配線」や「固定」の問題を解決できる下記5つの方法を紹介します。

  1. ライティングレールの使用
  2. アタッチメントの使用
  3. エアコンのダクト穴・換気口からの配線
  4. 窓やサッシからの配線
  5. 置き型カメラの使用

カメラを設置したい環境に合わせて、方法をお選びください。

方法1.ライティングレールの使用

ライティングレールとは、複数の照明器具を柔軟に配置できる 照明システムです。このライティングレールを用いることで、壁に穴を開けず天井に防犯カメラを設置できます。

 

▲レールに沿って取り付ける例出典:amazon

ライティングレールを用いると、カメラを簡単に設置できるだけではなく、レールに沿ってカメラを移動できる点がメリットです。

注意点として、防犯カメラ側にライティングレール専用のアタッチメントがついている、もしくはアタッチメント装着ができるかどうかを事前に確認しておきましょう。

方法2.アタッチメントの使用

2つ目の方法は、 アタッチメントを使用することです。

 

▲アタッチメントは手軽に取り付けられるものが多い
 

アタッチメントは画像のような金具のほかに、吸盤や粘着パッドなどの種類もあります。取り付けは簡単ですが、長期間設置する場合はアタッチメントの強度を定期的に確認しましょう。

方法3.エアコンのダクト穴・換気口からの配線

3つ目の方法は、エアコンの ダクト穴や換気口から防犯カメラの電源コード・ケーブルを配線することです。ダクト穴や換気口に防犯カメラのコードを通せば、新たに穴を開けずとも屋外に防犯カメラを設置できます。

 

▲画像のような換気口の穴から線を通して屋外に防犯カメラを設置する

壁に穴を開けないだけでなく、防犯カメラの配線を隠せる点がメリットです。しかし、配線が複雑になる場合があるため、専門家による設置が推奨されます。

方法4.窓サッシからの配線

次に、隙間に適したケーブルを使用して、 窓サッシから配線する方法です。

 
▲専用ケーブルなら窓の開閉がスムーズにできる
出典:amazon

窓サッシから配線を通す方法は設置と撤去がとても簡単なため、賃貸物件や一時的な設置場所(イベント会場など)に向いています。使い終わったあと迅速に撤去し、元の状態に戻すことができます。

コードが平たいものを選べば、窓の開け閉めにはほぼ影響しません。ただし、ケーブルに対して防水処理や日焼け防止・保護カバーなどの考慮が必要です。

方法5.置き型カメラの使用

最後に紹介するのは、複雑な工事が不要の「置き型防犯カメラ」を使用する方法です。置き時計のように簡単に設置しやすく、屋内でペットや赤ちゃん・高齢者を見守る際などによく使用されます。

 
▲コンパクトなものが多い

ただし、コンパクトで簡単に移動できるため、使用場所によってはカメラの転倒や盗難のリスクが高まります。また、充電が必要となる機種もあるので事前の確認が必要です。

壁に穴を開けないおすすめ防犯カメラ4選

 

ここからは、壁に穴を開けずに設置できるおすすめの防犯カメラを4つ紹介します。

  1. アタッチメント付き防犯カメラ
  2. クラウド型防犯カメラ
  3. ソーラーパネル付き防犯カメラ
  4. マグネット付き防犯カメラ

それぞれのメリット・デメリットや機種の例も紹介しますので、カメラ選びの際にお役立てください。

おすすめ1.アタッチメント付き防犯カメラ

▲電柱や配管に簡単に取り付け可能

アタッチメントとは、器具・機械類の付属装置のことです。特徴やメリット・デメリット・機種の例を下表にまとめました。

特徴 配管や柱などに取り付けられる「アタッチメント」がついている
メリット
  • 簡単に装着できる
  • 比較的しっかりと固定できる
デメリット
  • アタッチメントの強度によっては落下のおそれがある
  • 配管や柱が必要
機種の例 G-cam

取り付ける場所さえあれば、穴を開けずに簡単に設置できます。

おすすめ2.クラウド型防犯カメラ

クラウド型カメラは 録画した映像をクラウド上に保存するため、レコーダーとの配線が不要の防犯カメラです。特徴やメリット・デメリット・機種の例を下表にまとめました。

特徴 撮影・録画した映像データを、インターネット回線を介してクラウドサーバーに保存する
メリット
  • 故障・破損によってデータが消えてしまう心配がない
  • インターネットを通じて、保存したデータをどこからでも確認できる
デメリット
  • カメラ本体が高額
  • ネットワーク環境に問題があるとデータにアクセスできない
機種の例 G-camSafie GO・coomonitaなど

クラウドカメラについては、下記の記事で詳しく解説しています。関心のある方はご一読ください。
クラウドカメラとは?メリット・デメリットや選び方、活用シーンを解説

おすすめ3.ソーラーパネル付き防犯カメラ

▲バンドで設置のほか置くだけでも使用できる
出典:SC-MW68|SecuSTATION

ソーラーパネル付き防犯カメラは、 太陽の光で電源を確保するため配線の必要がありません。特徴やメリット・デメリット・機種の例を下表にまとめました。

特徴 太陽光エネルギーを利用して電力を供給する
メリット
  • 電源確保のための配線工事が不要
  • ランニングコストがほぼかからない
デメリット
  • 天候に左右されやすい
  • 直射日光が必要なため設置場所が限られる
機種の例 SC-MW68WTW-WSなど

オプションとして、電源確保のためのソーラーバッテリーを提供しているサービスもあります。

おすすめ4.マグネット付き防犯カメラ

▲金属面に強力なマグネットで設置できる

マグネットで手軽に設置できるため、工事不要の防犯カメラです。特徴やメリット・デメリット・機種の例を下表にまとめました。

特徴 強力なマグネットを使って金属面に取り付ける
メリット
  • 金属があればどこにでも設置できる
  • 迅速に設置および撤去がしやすい
デメリット
  • 金属面にのみ取り付け可能なため設置場所が限られる
  • 取り外しが簡単なため盗難のリスクが高まる
機種の例 SC-MU7TS-NS110など

マグネット付き防犯カメラはコンパクトなものが多く、家庭の玄関先や室内のペットの見守り用などに便利です。

壁に穴を開けない防犯カメラなら「G-cam」がおすすめ

壁に穴を開けない防犯カメラなら、株式会社MIYOSHIが提供する「 G-cam」がおすすめです。モバイルSIM・設定済みルーター内蔵のため、ネットワーク設定不要で面倒な配線工事は必要ありません。

加えて付属のアタッチメントで簡単に装着でき、 壁に穴を開けずに設置できます

 

 

「G-cam」には、他にも下記のような特徴があります。

    【G-camの主な特徴】

  1. ネットワーク設定が不要で電源ひとつで簡単に設置できる
  2. 初期費用・送料無料でかかるのは月額料金のみ
  3. IP66相当の防塵防水機能を備え、過酷な屋外の設置にもおすすめ
  4. 光学5倍ズーム搭載
  5. 赤外線モード&最高500万画素の高画質で夜でも安心
  6. レンズが自在に動かせるPTZ機能付き

1週間の無料お試しができる防犯カメラ「G-cam」についての資料は、下記から気軽にダウンロードしてご覧ください。

>>>とりあえずサービス資料をダウンロードしてみる<<<

防犯カメラを設置する際は個人情報保護法に注意

防犯カメラを設置するときは「 個人情報保護法」に注意が必要です。法律違反にならないためには、防犯カメラの付近に下記のような利用目的を明記しなければなりません。

    【利用目的の一例】

  1. 防犯目的
  2. 安全対策
  3. 交通量測量
  4. 自然災害の監視 など

「なぜ設置されているのか」がわかれば、近隣の方も安心できます。その際は、なるべく 目立つ位置に貼り付けておくのがポイントです。

なお、下記の記事で防犯カメラを設置する際の注意点について詳しく解説していますので、併せてご覧ください。

防犯カメラ・監視カメラの映像は個人情報にあたる?設置時の注意点を解説

【補足】壁に穴は開かないが注意が必要な防犯カメラ

 

両面テープ付きで固定する防犯カメラも、壁に穴を開けずに設置することが可能です。比較的安価で手に入りやすく設置も簡単なため、手軽に使用できるメリットがあります。

しかし、下記のような懸念点を押さえておきましょう。

  1. 時間の経過とともに粘着力が弱まるリスクがある
  2. 粘着テープの質によっては、高温や湿度に弱く落下のリスクが高まる
  3. 撤収の際、設置面にテープ跡などのダメージが残りやすい

対応策として、室内でのペットの見守り用など「天候に左右されず、固定位置で行動範囲を定めたエリアを映したい」場合に使用するのがおすすめです。

壁に穴を開けない工事不要の防犯カメラをつけよう

 

今回は、壁に穴を開けずに防犯カメラを設置する方法や、おすすめのカメラを紹介しました。壁に穴を開けずに防犯カメラを取り付けるには、下記 5つの方法があります。

  1. ライティングレールの使用
  2. アタッチメントの使用
  3. ダクト・換気口からの配線
  4. 窓やサッシからの配線
  5. 置き型カメラの使用

配線や固定工事不要の防犯カメラを選べば、さらに手軽に設置できます。

 

当サイトでは、工事不要で届いてからおよそ1分で監視を開始できる防犯カメラ「G-cam」の詳しい資料を配布しています。

1週間無料でお試しができる「G-cam」について、関心のある方は下記から資料をダウンロードのうえご覧ください。