建設現場や工事現場など、過酷な環境への設置を想定されている方には、防水防塵機能付きの監視カメラを選ぶことをおすすめします。

今回は、監視カメラの防水機能の必要性や規格の基準、屋外設置に必要な監視カメラの機能について紹介します。

監視カメラに防水機能は必要?

屋外に監視カメラを設置する場合には、雨風に晒されても故障しにくいカメラを選ぶ必要があります。 防水機能が備わっていない屋内用カメラは、屋外用カメラよりも安く手に入りますが、雨による水濡れや強風による粉塵によって故障しやすいという欠点があります。コストを安く抑えたい、予算に限りがあるなどの理由で屋内用カメラの購入を検討している方も多いでしょうが、故障してしまうと修理費用などで余計なコストがかかってしまうこともあるため、屋外に設置する場合には、しっかりとした防水機能が備わった商品を選ぶのがおすすめです。

監視カメラの防塵防水機能とは

監視カメラの防水防塵機能には、JIS(日本工業規格)で定められている「IPコード」という規格(以下、IP規格)があります。 IP規格は、「IP66」のように2つの数字で等級を表します。 1つ目の数字は外来固形物に対する保護等級(防塵性能)をあらわすもので、0級〜6級の7段階に分けられています。2つ目の数字は水の侵入に対する保護等級(防水性能)をあらわしていて、こちらも同じく0級から8級の9段階に分けられています。 つまり「IP66」というのは、防塵性能が6等級(粉塵が入らない)、防水性能も6等級(あらゆる方向からの強い噴流水による有害な影響がない)という防塵防水機能を示す規格です。ちなみに、防水性能の7級や8級は「水没しても内部に浸水しない」という機能を示します。 そのため、監視カメラが雨風やホースによる流水を防ぐには、6等級までのIP規格が目安となるでしょう。

監視カメラの屋外設置に必要な防水以外の機能

監視カメラを屋外設置する場合、防水防塵機能以外にも必要な機能があります。そこで続いては、特に建設現場や工事現場に設置する監視カメラに必要な主な機能を紹介します。

赤外線機能

昼夜問わず稼働する建設現場や工事現場では、いつトラブルが発生するか分かりません。 赤外線機能搭載のカメラであれば、夜間でも撮影することが可能です。自動でモードが切り替わるタイプなら、面倒な設定も不要で24時間監視ができます。

ズーム機能

建設現場や工事現場に設置する監視カメラはズーム機能付きのものがおすすめです。 防犯目的で監視カメラを設置する場合は、発見した人物をズーム機能で確認することができ、人物特定につながるかもしれません。 また、悪天候の日には撮影対象が見えにくいことがあるため、リアルタイム映像を確認する際にもズーム機能があると便利です。

SIM内蔵

建設現場や工事現場などの屋外に監視カメラを設置する場合、配線工事不要のネットワークカメラがおすすめです。 ただし、Wi-Fi環境が必要になるものは、設定が面倒なだけでなく、屋外では通信状況によって映像が途切れてしまう可能性もあります。 モバイルネットワーク通信を利用すれば、ネット環境を整える手間もなく通信状況も安定するので、SIM内蔵のものを選ぶのがおすすめです。

SDカード・クラウド保存

レコーダーやモニターとの配線接続が必要な監視カメラは、屋外設置をする場合に工事が必要になります。また、監視カメラ付近にレコーダーを設置する必要があることから、監視カメラの設置場所も限られてしまうでしょう。 SDカード内蔵型のカメラやネットワーク通信を利用してクラウドに映像を保存できるカメラなら、配線工事をする必要がないので、どんな場所にも簡単に設置することができます。

カンタン監視カメラG-camは防塵防水機能付きで安心!

今回は、監視カメラの防水機能の必要性や、JIS規格(IP規格)の基準について紹介しました。 カンタン監視カメラG-camは、全機種にIP66相当の防水防塵機能が付いています。また、最大50mの赤外線照射モードや光学5倍ズーム機能も付いているため、建設現場や工事現場などの屋外監視に最適です。さらに、設定済みモバイルSIM内蔵で、映像もSDカードやクラウドに保存することができます。 カンタン監視カメラG-camの機種ごとの詳しい機能や月額費用につきましては、ぜひお気軽にお問い合わせください。