ダミーの防犯カメラ・監視カメラに効果はある?メリット・デメリットを解説
ダミーの防犯カメラを設置するメリット
建設現場や工事現場は広いため、現場全体を把握するためには、複数の防犯カメラを設置する必要があります。
本物の防犯カメラはもちろんですが、ダミーの防犯カメラを設置するだけでも防犯効果や威嚇効果はあるのでしょうか。
そこでまずは、ダミーの防犯カメラを現場に設置するメリットを見ていきましょう。
導入コストが安い
ダミーの防犯カメラの最大のメリットは、導入コストが安いことです。
本物の防犯カメラを購入して設置するとなると、カメラ本体の購入にかかる費用だけでも、かなり高額となるでしょう。
しかし、ダミーの防犯カメラなら数千円程度から購入が可能です。しかも、1回購入すればその後の費用は必要ありません。
犯罪抑止効果がある
ダミーの防犯カメラでも、防犯カメラを設置することで犯罪者を威嚇することができ、犯罪抑止効果が期待できます。
ダミーの防犯カメラは、安価なものであれば2,000円以下でも購入が可能です。
ただし、ダミーであることがバレてしまうと逆効果になる場合もあるため、あまり安すぎるものを選ばないよう注意が必要です。
ダミーの防犯カメラを設置するデメリット
ダミーの防犯カメラにも犯罪抑止効果はあるものの、以下のようなデメリットもあります。
安いダミーのカメラは逆効果
建設現場や工事現場から資材や重機などを狙う犯人は、事前に現場の下見をしていることが多いと言われています。
そのため、「本物の防犯カメラが設置できない場所に設置されている」「配線がない」「LEDランプが点灯している」といった細かい部分をチェックされてしまうと、ダミーか本物かはすぐにバレてしまうでしょう。
なかには本物の防犯カメラと見分けがつかないほどクオリティーの高いダミーもありますが、それでもプロの犯罪者にはバレる可能性が高いです。
防犯カメラがダミーだとバレてしまうと、プロの犯罪者に狙われやすくなるため、逆効果になる可能性が高いので注意してください。
ダミーの防犯カメラの効果は弱い!本物に混ぜて設置しよう
ダミーの防犯カメラはすぐにバレる可能性が高く、建設現場や工事現場などの防犯対策としては不十分です。
逆に防犯カメラがダミーだとバレてしまうと、プロの犯罪者に狙われやすくなる可能性もあり、逆効果となってしまうでしょう。
そのため、建設現場や工事現場にダミーの防犯カメラを設置する場合は、本物の防犯カメラと混ぜて設置するなど、逆効果とならないための工夫が必要です。
建設現場や工事現場などに防犯カメラを設置するなら、カンタン監視カメラG-camがおすすめです。
G-camは、初期費用0円でご利用いただけるレンタルカメラです。電源さえあればどこにでも簡単に設置することができ、赤外線機能やIP66相当の防塵防水が備わっているため、建設現場や工事現場への設置に最適です。
届いてから監視開始までわずか1分で完了し、必要な期間だけ1ヶ月単位でレンタルすることができるので、監視が必要な工期が限られている現場の犯罪対策にぴったりです。
G-camに関する詳しい資料は、以下よりダウンロード可能です。
機能やレンタル料金などの詳細につきましては、ぜひお気軽にお問合せください。